エコポイントの申請開始 ― 2009年07月01日 20:07
エコポイントの申請が始まりました。
いますぐ申請しなきゃダメッっていう訳ではなく
期間が設定されているので慌てて申請することもなさそうです。
エコポイント各実施期間
○発行対象期間 | : 平成21年5月15日~平成22年3月31日購入分まで |
○登録申請受付期間 | : 平成21年7月1日~平成22年4月30日 |
○交換期間 | : 平成21年7月1日~平成24年3月31日 |
交換できる商品もまだまだ数が少なく
これだーっ!
ってのがあんまり無いような気がします ウーーン( ̄^ ̄)
エコなんだからエコポイント対象製品の購入費の一部にあてられるなど、もっと交換商品数増やしてもらえないかなぁ
あっ、電子マネーへ交換してそれらの商品購入って手もあるね
で、でも・・・ "いつもニコニコ現金払い" 主義の私にとっては
電子マネーってどうやったら使えるようになるの?
などと、不安(時代に取り残されてしまいそう)を感じつつ (^-^;
もう少し待って、交換対象商品の数が増えるまで待とうかな
ただ、申請書に必要事項を記入して(申請書は家電販売店、郵便局で入手できるそうです)、必要書類を添付してエコポイント事務局へ郵送するらしいけど・・・半端な数ではないと思うんだけど、郵送後どのくらいで商品とどくのかなぁ
お水・・・大丈夫かなぁ? ― 2009年07月03日 16:49
ここ最近は雨がよく降っています (^-^)
その効果もあってか
何日か前に時間断水も解除されて一安心 (^-^)V
念のために買っておいたポリ容器や空きペットボトルに水をためていたけれど、断水期間中は使わずじまい (^-^;
ポリ容器に溜めていた水は洗濯するときに使いました。
せっかく買ったポリ容器も出番なし・・・袋かけて納屋行きかな
ここ最近の夏場の暑さのことを考えると
知らない間に貯水の量が減り・・・断水!ってこともあるかも
梅雨とは言えないような激しい雨の時もあるけど
ほどほどには降ってもらわないとね ( ̄- ̄)ウンウン
七夕 ― 2009年07月06日 20:00
明日7月7日は七夕(たなばた) (⌒o⌒)
短冊を笹に吊るした願い事はかなうのかなぁ
梅雨真っ最中のなか、今晩は夜空を見上げてもうす雲ではっきりと星は見えない状態・・・
明日は晴れるといいなぁ
天の川はダメだったけど ― 2009年07月07日 21:26
やはり曇り空で星空は見えなかった ( ̄- ̄; 残念
七夕は毎年やってくるけど、今月の22日
そう!
皆既日食
が日本で観察することができまるそうです (⌒o⌒)
と言っても、私が住んでいるところでは部分日食となるそうです。
今回、トカラ列島、屋久島、種子島あたりので皆既日食を観察することができるそうです・・・羨ましい
日本の陸上から皆既日食が観察できたのは
1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶり。
次回観察(中部・関東の一部)できるまで26年間(2035年9月2日)待たなくてはいけないようです。
皆既日食では太陽のまわりのコロナが広がって見えるそうですが・・・
やっぱり自分の目で見てみたいなぁ (⌒。⌒)
日本でこれから観察できる日食(中心食)は
年月日 | 中心食の種類 | 見られる地域 | 2009年7月22日 | 皆既食 | トカラ列島、屋久島、種子島・奄美大島の一部など | 2012年5月21日 | 金環食 | トカラ列島、屋久島、種子島、九州・四国・近畿・中部・東北の一部、関東の大部分など | 2030年6月1日 | 金環食 | 北海道の大部分など | 2035年9月2日 | 皆既食 | 中部・関東の一部など |
となっているようです。
せとかの苗が ― 2009年07月10日 20:15
柑橘類の実もぼちぼちと大きくなりつつあります (⌒-⌒)
そんななか、1本だけ元気のない苗木が・・・
冬場から元気がなく、暖かくなり新芽が出てきたので安心していたのに、だんだんと葉っぱの色が茶色く・・・
他の苗木はスクスクと成長しているのに・・・なぁ~~ぜ?
この季節、こんな状態ということはもうダメですね・・・この苗木は
土、肥料、水やり・・・はたまたモグラのせいなのか
他の苗木と管理状況はかわらないんだけど
見当が全然付かない ( ̄^ ̄) ウーーーン
また、苗木の季節に新しい苗買って植え替えかな (-_-;