耐震と引き戸の建付を兼ねて2017年09月27日 21:38


座敷側のふすまも経年劣化で

くすんだようになっていたので

張り替えてもらいました





そして仏壇の扉も張り替え



きれいになりました (^-^)v


そして座敷側の壁もよく似た色の壁紙を張って

そんなにおかしくない感じに仕上がっています


そして

引き戸の敷居部分の部材をつぎ足し

溝を掘った部分には

戸が滑らかに移動できるように

薄い竹のシートみたいなもの貼っています

今までのレーン部分が貼っていたので

バランスも考えて貼ってもらっています



最近はあまり使われないそうで

いろいろ探してやっと見つかったみたいです


リビング側から見て



戸の枠が無垢材のままとなっていますが

まっ そんなにおかしくはないかな


戸の開け閉めもスムースに

これで今回の工事(リフォーム)は完了 (^-^)v

地震が来ても大丈夫!って断言はできないけど

気休め程度かもしれないけど・・・一安心




耐震と引き戸の建付を兼ねて2017年09月25日 20:52


先日残っていた壁も塞いで

今日は壁紙貼り

古い壁紙をはがして

継ぎ目などがパテで平らに

均され下準備が完了




はい 出来上がり






いろんな壁紙があるけど

シンプルな白基調の壁紙を張りました

あとは戸を入れれば完了です


耐震と引き戸の建付を兼ねて2017年09月24日 20:36


今日は追加した柱を固定し

壁を張るための準備





そして




最近では筋交いの代わりに

耐震用ボードを張り付けて施工するそうです

こちらの方が耐震性も上がるとか




さらに石膏ボードを張って

壁紙が貼れるように


そして 開け閉めがきつかった戸は

部材を足して溝を掘って3枚の引き戸仕様に



ちょっと色が違うけど

戸が入ったら気にならないかな


右側の壁の一部がまだ残っているけど

今日はここまで


耐震と引き戸の建付を兼ねて2017年09月23日 19:33


先週予定していた工事

台風が接近しているので延期に

今日から工事がスタートです

数日前から少しづつかたずけて



リビングがすっきり


このリビングと座敷を仕切っている引き戸の

真ん中の鴨居が下がって開け閉めに一苦労

以前、戸の方を削って調整してもらったり

したんだけど・・・それでもきつくて (^-^;

そして左側は柱一本で支えている感じで

最近の地震のニュースなど聞くと

・・・ちょっと心配

と ゆうことで左側の戸一面分を壁にする感じで

工事をしてもらうことに


天井など極力触らない感じで必要部分を解体

鴨居部分の壁などを壊して


鴨居部分がどのくらい下がっているか

両端から糸を張って見てみると



5mmくらいは下がっているようです

これでは戸の開け閉めが出来なくなるのも納得


その後鴨居と座敷側の天井に合わせて

柱の部材を加工

鴨居と座敷側の天井部材を支える感じで

仮に立ててみると





これで鴨居部分はまっすぐに

気持ち少し高めになっています


今日はここまで


石敷ようやく完成2017年08月27日 21:06


お盆休みに開始した石敷だけど未完成のまま (^-^;

重い腰を上げてようやく最後の仕上げをすることに・・・

斜めやぴったり合わないところ用に

石材をカットしたりして



ようやく完成しました (^-^)V


まだ敷石は残っているんだけど

どこかに敷こうかな・・・


そして今日もエディは近くの日陰でお昼寝





そのあと小屋の中で作業していると

今度は入口の段差を枕にして



なんだか気持ちよさそうにお昼寝中 (^-^)